はなQクイズ『なにこれ?
あなたには分かるかな ?

あいうえお順で表示(つる性多年草) ページの下部に検索窓があります

  

大鴎蔓。北海道から九州の山野に自生するつる植物多年草です。夏に茶紫色の極小さな花を咲かせます。
葉は長心形、全縁で対生し、他の植物などに巻きついて光を確保します。

大烏瓜。
雌雄異株のつる性多年草です。夏に花びらの先端のほうが綿状に細くさけた白い花をつけます。

鬼野老。トコロともいう。
つる性の多年草で夏にごく小さな黄緑色の花を房状に咲かせます。葉はハート型で縁はやや波打っています。

楓野老。
関東以西の山野に生えるつる性の多年草で、葉っぱはカエデのように切れ込むために命名されています。

烏瓜。
雌雄異株つる植物で夏に白い花をつけます。多年草

蘿摩、鏡芋。
北海道から九州の道端などに生えるつる性の多年草で、夏に花弁に毛の生えた淡紫色の花を咲かせます。種子は袋状の果実(10cm以上あって大きさにびっくり)に入っていて綿毛があり、風で運ばれます。

黄烏瓜。
北海道から九州の道端や畑の脇などに生える雌雄異株多年草でつる性の茎を伸ばし他の樹木などに巻きついて光を確保します。
夏の夕方に白くて先端が細かく裂けた花を付けます。

菊葉野老。
本州福島県以西から四国九州の山地林内に生えるつる性多年草で夏に小さな紫色の花を穂状につけます。雌雄異株。