あいうえお順で表示(木本) ページの下部に検索窓があります

  

粗樫、別名クロガシ。
暖かい地域に分布する常緑広葉樹です。寸詰まりのドングリがなります。

蟻通、イチリョウ(一両)
関東以西から九州の林下などに生える常緑小低木で春に小さな白い花が咲き、秋に赤く熟す実がなります。葉脇に鋭いとげが生えます。とげの長さは葉と同じくらいで短いものはオオアリドオシです。

泡吹。
本州から九州の丘陵地から山地に自生する落葉小高木で、晩春から初夏に白い小さな花をたくさんつけます。実は、小さな球形で秋に赤く熟します。

杏、別名アプリコット、カラモモ。
中国原産の落葉低木で春に赤みを帯びた白い花を咲かせ、夏に黄色いウメに似た果実をつけます。

扁桃。
地中海地方を原産とする落葉高木で、春にピンクの花を咲かせ、夏にウメに似た実をつけます。花はモモより大きくきれいです。果物

飯桐。
大きなハート型の葉を付ける落葉高木で、春黄緑色のごく小さな花を房状に咲かせ、秋には赤く熟す丸い実をつけます。

柞ノ木、別名ユスノキ、ヒョンノキ。
常緑広葉樹で樹高20m程度まで成長します。春小さな赤い花をつけ、秋に実をつけますが熟すと割れてゴマのような種が2つずつ出てきます。

伊豆千両。
暖かい地域の林下に生える常緑低木で春に小さな白い花を咲かせます。実は秋に白く熟します。