はなQクイズ『なにこれ?
あなたには分かるかな ?

『ササ』 の検索結果

  
  

藜。
各地の道端、畑、河原などに生える一年草で新しい葉の葉柄に近い部分が赤みを帯びていて花は小さく目立ちません。葉柄に近い部分が白いシロザの変種とされています。

一位樫。
関東以南太平洋岸および四国九州に自生する常緑高木で谷筋などで見かけます。
若枝や葉の裏には褐色の毛が生えています。

木大角豆。
中国中南部原産の落葉高木で初夏に白に赤紫の斑点のある花を房状につけます。
大角豆(ササゲ)に似た細長い実を多数つけます。
葉は大きく広卵形でキリに似ており、3輪生します。

銀蘭。
本州から九州の明るい林内や草地に生える多年草で晩春に小さな白い花を数輪つけます。
花の黄色いキンランと形態はよく似ていますが、ギンランはキンランを一回り小さくした感じになります。

近畿以西の沿岸部などに自生する常緑小高木で樹高数mになります。雌雄異株で秋に小さな黄緑色の花を付けます。

小蕙蘭、ササエビネ(笹海老根)。
北海道、本州、四国、九州のやや湿った林内に生える多年草で晩春から初夏に白黄緑色の小さな花を総状につけます。唇弁には赤紫色の斑点があるものが多い。

笹草。
関東以西から九州の林内や林縁に生える多年草で葉の形がササに似た草丈40~80cmになります。