はなQクイズ『なにこれ?
あなたには分かるかな ?
富士山登山用品レンタルなら
そらのした

ミラーレス
軽量小型・高速連写

あいうえお順で表示(つる性木本) ページの下部に検索窓があります

  

黒滝葛。
本州近畿以西から四国九州の山地に生えるつる性木本で晩春に小さな黄緑色の花を葉脇から数輪出します。
葉はハート型で鋸歯があり互生します。

黒蔓、別名ベニヅル(紅蔓)。
本州中部から四国九州の山地の林縁に生えるつる性木本で夏に小さな白い5弁花を房状につけます。

乞食苺。
本州中部以西から四国・九州の林縁や林内に生えるつる性木本で、晩春から初夏にかけて白い花をつけます。果実は楕円形で黄色く熟します。

小葉牡丹蔓。
四国・九州・沖縄の林野に自生するつる性の木本で晩夏から初秋に白い花をつけます。葉脇から花柄を伸ばしつぼみはうつむくように付きます。

薩摩山帰来。
九州南部以南の低山林縁に生える常緑の雌雄異株のつる性の木本で、晩冬に小さな黄緑色の花を球状につけます。
葉は楕円形で互生し、光沢があります。
よく似たサルトリイバラは、落葉性で葉は丸く、サツマサンキライより小さい。

実葛、別名ビナンカズラ(美男蔓)。
つる性植物で初夏に黄みを帯びた白い花が咲き、晩秋に光沢のあるイボイボの実を付けます。種子はこのイボイボの中に入っていて腎臓(ソラマメ)のような形をしています。

猿捕茨。別名サンキライ(山帰来)。
春白っぽい花が咲き秋に赤い実をつける落葉性のつる植物です。山林で日当たりのよい場所に下生えとして生えます。

猿梨、別名シラクチヅル、コクワ。
北海道から九州の山地に自生する落葉性のつる植物で、晩春から初夏にかけて白い花を咲かせます。