はなQクイズ『なにこれ?
あなたには分かるかな ?

あいうえお順で表示(草花や樹木の図鑑) ページの下部に検索窓があります

  

青ノ栂桜。
中部地方以北の高山帯の砂礫地や草原に生える小低木で夏に小さな白い花をつけます。

青繁縷。
本州中部以西から沖縄の山地林縁に生える多年草で、晩春から初夏にかけてに小さな花をつけますが、花びらがないものが多く星型のがくが目立ちます。

青膚。
北海道から九州の山地に生える雌雄異株の落葉高木で初夏に小さな白い花をつけます。実は丸く葉脇に数個まとまって付き赤熟します。

青双葉蘭。
本州から九州の林下に生える多年草で夏に緑色の花穂を出します。

青弁慶。
本州中部地方から四国・九州の山地の岩上やブナなどの樹上に生える多年草で初秋に小さな白い花を多数つけます。

北海道から九州の谷筋など湿った場所に自生する一年草で草丈50cm程度になります。夏から秋にかけて赤みを帯びた黄緑色の花が咲きます。小さくて葉脇に隠れているので目立ちません。

青文字。
近畿以西の山地に自生する雌雄異株の落葉小高木で、早春にクリーム色の花を多数付け、春を告げる代表的な木のひとつです。果実は丸く、秋に黒く熟します。

赤樫、別名オオガシ、オオバガシ。
本州から九州まで分布する常緑高木で、春に黄緑色の房状の花を咲かせ、秋に半分ほど帽子を被ったドングリをつけます。