はなQクイズ『なにこれ?
あなたには分かるかな ?

ヌスビトハギ連 ハギ属

葉(又は代替)で表示

ハギ属
学名 : Lespedeza

猫萩。
本州から九州の草地や道端に這うように生える多年草で晩夏から初秋にかけて小さな紫色の斑紋のある白い花を咲かせます。

山萩。
丈が2m程度になる落葉低木で夏の終わりから秋にかけてピンク(赤紫)の花を咲かせます。花序が長く葉から飛び出して見えます。ツクシハギとよく似ますが本種はガクが細長くとがります。

矢端草。
卵形の葉3枚を一対とする複葉の一年草です。野や畑に生え、8月から10月ごろ赤紫色の花が咲きます。

這蓍萩。
本州から沖縄の草原、空地などに自生する多年草で晩夏から秋にかけて白紫から赤紫色の小さい花を咲かせます。

蓍萩、別名メドギハギ。
各地の荒地などに自生する多年草で晩夏から秋に白紫の小さな花を咲かせます。
葉は3出複葉小葉は細長く、茎はかなり硬く棒状に伸びます。

丸葉萩。
呼び名のごとく葉の丸いハギの一種で秋に赤紫色の花をつける落葉低木です。
花柄は短く葉の間に挟まるように咲きます。

筑紫萩。
本州から九州の山地に生える落葉低木で晩夏から初秋に赤紫の小さな花を多数つけます。旗弁は白っぽい場合が多く、ガクの先端はとがらず丸みがあります。

木萩。
本州から四国・九州の山地の日当たりのよい場所に生える落葉小低木で夏から初秋に白紫色の花をつけます。小さな翼弁は紫色で旗弁は白く中央部に紫の筋が入っている。ほかのハギは、冬は茎が枯れるものが多いが、本種は木質化します。