ケシ科 ケシ属 アツミゲシ
アツミゲシ
渥美芥子、別名セティゲルム。
北アフリカから南ヨーロッパ原産の一年草で春に紫色の花を咲かせます。
麻薬成分を含んでいるため栽培すると罰せられますのでご注意を。
日本では渥美半島で最初に発見されたそうですが、各地の道端などに帰化しているようです。
葉は細長く鋸歯があり互生します。茎や葉には粗い毛が生えています。
北アフリカから南ヨーロッパ原産の一年草で春に紫色の花を咲かせます。
麻薬成分を含んでいるため栽培すると罰せられますのでご注意を。
日本では渥美半島で最初に発見されたそうですが、各地の道端などに帰化しているようです。
葉は細長く鋸歯があり互生します。茎や葉には粗い毛が生えています。
学名 : Papaver setigerum




