スズラン亜科 アマドコロ属 ナルコユリ
ナルコユリ
鳴子百合。
北海道から九州まで自生する多年草で、地下茎で広がり草丈50~80cmになり、春に先端が緑色の白い花を咲かせます。
茎は釣竿のようにしなり、笹の葉のような葉が互生し、葉の付け根から1~5個の花がぶら下がるようにつきます。
秋に地下茎を掘り取って天日干しし、黄精という生薬にします。
アマドコロとよく似ますが、本種の茎は真直ぐすっと伸び、丸くすべすべしています。
北海道から九州まで自生する多年草で、地下茎で広がり草丈50~80cmになり、春に先端が緑色の白い花を咲かせます。
茎は釣竿のようにしなり、笹の葉のような葉が互生し、葉の付け根から1~5個の花がぶら下がるようにつきます。
秋に地下茎を掘り取って天日干しし、黄精という生薬にします。
アマドコロとよく似ますが、本種の茎は真直ぐすっと伸び、丸くすべすべしています。
学名 : Polygonatum falcatum







