はなQクイズ『なにこれ?
あなたには分かるかな ?
富士山登山用品レンタルなら
そらのした

ミラーレス
軽量小型・高速連写

『低木』 の検索結果

  
  

青木。
宮城県以南の日本各地の山や谷あいに自生する常緑低木で、比較的大きな葉と春に紫色の花をつけ、冬になる赤い楕円形の実が特徴です。

青ノ栂桜。
中部地方以北の高山帯の砂礫地や草原に生える小低木で夏に小さな白い花をつけます。

秋茱萸。
北海道南部から九州の丘陵地や山地、河原などに生える落葉低木で晩春に白褐色の小さな花を多数つけます。実は秋に熟し、赤くて丸く、渋いが食べられます。

灰汁柴(青木柴)。
樹高50cm程度の落葉小低木で若枝は濃い緑色をしています。
山野の広葉樹の根元にひっそりと生えています。

馬酔木、別名アシビ。
早春につぼ状の小さな白い花の房をつける落葉低木です。

厚葉君が代蘭。
北アメリカ原産の常緑低木で葉はかたくとがっており高さ2m程度になります。

本州から九州の丘陵地や山地に自生する雌雄異株の落葉低木で、春に黄緑色の小さな花を咲かせ、秋に黄色に熟す丸い果実をつけます。

ニューカレドニアの熱帯山腹の湿った林内の日陰に生えるアムボレラ(Amborella trichopoda)という常緑低木1種のみで成り立つ科。
最も早く分化した被子植物のひとつとされています。