はなQクイズ『なにこれ?
あなたには分かるかな ?

アブラナ科 タネツケバナ属 コンロンソウ

コンロンソウ
崑崙草。
北海道から九州の谷沿いなどに生える多年草で晩春に茎の先端に小さな白い花を多数つけます。
草丈は1m近くになり、30cm以下のものが多いタネツケバナ属では大きさが際立っています。
葉は羽状複葉鋸歯があり、互生します。
海外では中国、朝鮮半島、シベリア東部にも分布するようです。
学名 : Cardamine leucantha

コンロンソウ
コンロンソウ コンロンソウ
コンロンソウ 晩春 小さな白い花
コンロンソウ 夏 細長い鞘状の実 茶褐色
コンロンソウ 羽状複葉 鋸歯 互生