キンポウゲ科 イチリンソウ属 ニリンソウ
ニリンソウ
二輪草。
各地の林下に生える多年草で晩春に白い花を1~3輪つけます。白いガク片の裏側は薄い紫色になっています。
葉は根生し3裂(基部の複葉はさらに2裂し5裂にみえる)し、さらに小さな裂け目が入る。イチリンソウは葉が3裂し、3角形に近い感じだが本種は円形に近い感じです。
ニリンソウは山菜として食べられますが、有毒のトリカブトと間違えて食中毒になることもあるので注意が必要です。
各地の林下に生える多年草で晩春に白い花を1~3輪つけます。白いガク片の裏側は薄い紫色になっています。
葉は根生し3裂(基部の複葉はさらに2裂し5裂にみえる)し、さらに小さな裂け目が入る。イチリンソウは葉が3裂し、3角形に近い感じだが本種は円形に近い感じです。
ニリンソウは山菜として食べられますが、有毒のトリカブトと間違えて食中毒になることもあるので注意が必要です。
学名 : Anemone flaccida






