アワブキ科 アワブキ属 ミヤマホウソ
ミヤマホウソ
深山柞、ミヤマハハソ。
本州から四国九州の山地の谷筋や林縁に生える落葉低木で初夏に小さな白い花を房状につけます。
葉は倒卵形で鋸歯があり、互生します。葉の形が柞(ハハソ=コナラ)に似て深山に生えることが名前の由来となっています。
果実は小さな球形で秋に黒く熟します。
本州から四国九州の山地の谷筋や林縁に生える落葉低木で初夏に小さな白い花を房状につけます。
葉は倒卵形で鋸歯があり、互生します。葉の形が柞(ハハソ=コナラ)に似て深山に生えることが名前の由来となっています。
果実は小さな球形で秋に黒く熟します。
学名 : Meliosma tenuis






