スイカズラ科 タニウツギ属 ツクシヤブウツギ
ツクシヤブウツギ
筑紫藪空木。
九州の山野に生える小高木で、晩春から初夏にかけて白から赤に変色する花を多数つけます。小枝は横に広がり、葉脇から下向きに花をつけます。花柱が長く柱頭が飛び出すのが特徴です。
葉は卵形でやや幅が狭く、鋸歯があり、対生します。
九州の山野に生える小高木で、晩春から初夏にかけて白から赤に変色する花を多数つけます。小枝は横に広がり、葉脇から下向きに花をつけます。花柱が長く柱頭が飛び出すのが特徴です。
葉は卵形でやや幅が狭く、鋸歯があり、対生します。
学名 : Weigela japonica






