ムラサキ科 オオルリソウ属 オオルリソウ
オオルリソウ
大瑠璃草。
湿った林園や道端に生える越年草で夏に小さな青い花をつけます。草丈1m程度までなり、上方で枝分かれし、枝先に数輪の花をつけます。
葉は卵形で互生し、葉表には短い毛が多数生えています。
果実は4分果で球形から楕円形でとげが生えている。
湿った林園や道端に生える越年草で夏に小さな青い花をつけます。草丈1m程度までなり、上方で枝分かれし、枝先に数輪の花をつけます。
葉は卵形で互生し、葉表には短い毛が多数生えています。
果実は4分果で球形から楕円形でとげが生えている。
学名 : Cynoglossum furcatum




