シソ科 ニガクサ属 ニガクサ
ニガクサ
苦草。
北海道から本州、四国、九州の山野のやや湿った場所に生える多年草で秋に赤紫の小さな花を塔状に付けます。
茎の断面は四角形で鋸歯のある長卵形の葉が対生します。葉はツルニガクサに比べてしわが目立ちます。
北海道から本州、四国、九州の山野のやや湿った場所に生える多年草で秋に赤紫の小さな花を塔状に付けます。
茎の断面は四角形で鋸歯のある長卵形の葉が対生します。葉はツルニガクサに比べてしわが目立ちます。
学名 : Teucrium japonicum




