シソ科 カワミドリ属 カワミドリ
カワミドリ
川緑、別名カッコウ。
北海道から九州の丘や沢沿いの草地に自生する多年草で夏から秋にかけて紫色の小さな花を塔状に咲かせます。
草丈1m以上になることもあり、全草に香りがあります。葉はかむと少し甘い味がします。
古くから風邪や頭痛の薬として使われてきたそうです。ハーブとしても面白そうですが・・・
北海道から九州の丘や沢沿いの草地に自生する多年草で夏から秋にかけて紫色の小さな花を塔状に咲かせます。
草丈1m以上になることもあり、全草に香りがあります。葉はかむと少し甘い味がします。
古くから風邪や頭痛の薬として使われてきたそうです。ハーブとしても面白そうですが・・・
学名 : Agastache rugosa





