サトイモ科 テンナンショウ属 ムサシアブミ
ムサシアブミ
武蔵鐙。
関東以西のやや湿り気のある林の中などに自生する多年草で、葉は大きく三烈し、春に縁と白の縞模様のある紫色の花を咲かせます。
花は昔のアブミ(馬に乗るとき足を乗せるもの)に似ています。
秋に赤く熟す実が多数なります。
関東以西のやや湿り気のある林の中などに自生する多年草で、葉は大きく三烈し、春に縁と白の縞模様のある紫色の花を咲かせます。
花は昔のアブミ(馬に乗るとき足を乗せるもの)に似ています。
秋に赤く熟す実が多数なります。
学名 : Arisaema ringens