スイカズラ科 スイカズラ属 キダチニンドウ
キダチニンドウ
木立忍冬、別名トウニンドウ。
本州から沖縄の林縁に生えるつる植物で初夏に細長くて白から黄色に変色する花を咲かせます。
スイカズラに似ますが、本種のほうが花が細長く赤みを帯びません。また、本種には花の付け根に葉がありません。スイカズラは丸い実が葉脇に2個づつ付きますが本種は楕円形の実が数個まとまって付き秋に黒紫色に熟します。
本州から沖縄の林縁に生えるつる植物で初夏に細長くて白から黄色に変色する花を咲かせます。
スイカズラに似ますが、本種のほうが花が細長く赤みを帯びません。また、本種には花の付け根に葉がありません。スイカズラは丸い実が葉脇に2個づつ付きますが本種は楕円形の実が数個まとまって付き秋に黒紫色に熟します。
学名 : Lonicera hypoglauca






