フトモモ科 バンジロウ属 テリハバンジロウ
テリハバンジロウ
照葉伴次郎。
南米原産の常緑低木で春に花糸の目立つ白い花を咲かせます。
実は直径1cm前後の球形で秋に赤く熟します。果汁が多くそのまま果物として食べても良いが、小さいのでジュースにする場合が多いようです。
果汁はイチゴとグァバをあわせたような味がするためストロベリーグァバと呼ばれることもあります。
葉は厚くて光沢があり、全縁で楕円形です。
樹皮はサルスベリに似て皮が薄くはがれ、はがれた後はやや滑らかです。
南米原産の常緑低木で春に花糸の目立つ白い花を咲かせます。
実は直径1cm前後の球形で秋に赤く熟します。果汁が多くそのまま果物として食べても良いが、小さいのでジュースにする場合が多いようです。
果汁はイチゴとグァバをあわせたような味がするためストロベリーグァバと呼ばれることもあります。
葉は厚くて光沢があり、全縁で楕円形です。
樹皮はサルスベリに似て皮が薄くはがれ、はがれた後はやや滑らかです。
学名 : Psidium littorale var. littorale





