アブラナ科 タネツケバナ属 オオバタネツケバナ
オオバタネツケバナ
大葉種漬花。
各地の山地や渓流沿いに生える一年草でヤマタネツケバナともいいます。春から初夏にかけて小さな白い花をつけます。
葉は羽状複葉で先端の小葉はやや大きく、その他は長楕円形をしています。茎には毛が生えています。
西日本には変種のニシノオオタネツケバナもあります。
各地の山地や渓流沿いに生える一年草でヤマタネツケバナともいいます。春から初夏にかけて小さな白い花をつけます。
葉は羽状複葉で先端の小葉はやや大きく、その他は長楕円形をしています。茎には毛が生えています。
西日本には変種のニシノオオタネツケバナもあります。
学名 : Cardamine regeliana



