ムクロジ科 カエデ属 ウリカエデ
ウリカエデ
瓜楓。別名メウリノキ。
本州の福井県以南から九州の低山地に生える落葉小高木で晩春に小さな黄緑色の花を房状につけ、翼のある実が対生して房状に実ります。花序はウリハダカエデとよく似ています。
葉は対生し、卵形で浅く3裂するかほとんど裂けず、鋸歯があります。
成木では樹皮は灰色になりますが若枝は濃い紫色から緑色に変わります。
本州の福井県以南から九州の低山地に生える落葉小高木で晩春に小さな黄緑色の花を房状につけ、翼のある実が対生して房状に実ります。花序はウリハダカエデとよく似ています。
葉は対生し、卵形で浅く3裂するかほとんど裂けず、鋸歯があります。
成木では樹皮は灰色になりますが若枝は濃い紫色から緑色に変わります。
学名 : Acer crataegifolium






