はなQクイズ『なにこれ?
あなたには分かるかな ?

『高木』 の検索結果

  

麻殻、別名スクモギ、トウミョウ。
本州近畿以西から九州の日当たりの良い谷筋に生える小高木で晩春から初夏にかけて白い花を房状につけます。

翌檜、別名アスヒ、ヒバ。
本州から九州に自生する常緑高木で樹高30mにもなるそうです。

阿哲万作。
早春にひも状の花弁の黄色い花をつける落葉小高木で、本州太平洋側から九州の山地に分布します。他の花より先にまず咲くとか多くの花が付くため豊年満作から取った名前といわれています。

荒地瓜。
北米原産のつる性一年草で本州以南に生える帰化植物です。繁殖力旺盛で高木を包み込むほど繁茂し、在来種に影響を与える恐れがあるため特定外来生物に指定されています。
晩夏から秋に小さな白い花をつけます。雄花と雌花がありアリなどが花粉を媒介します。

泡吹。
本州から九州の丘陵地から山地に自生する落葉小高木で、晩春から初夏に白い小さな花をたくさんつけます。実は、小さな球形で秋に赤く熟します。

扁桃。
地中海地方を原産とする落葉高木で、春にピンクの花を咲かせ、夏にウメに似た実をつけます。花はモモより大きくきれいです。果物

飯桐。
大きなハート型の葉を付ける落葉高木で、春黄緑色のごく小さな花を房状に咲かせ、秋には赤く熟す丸い実をつけます。

一位樫。
関東以南太平洋岸および四国九州に自生する常緑高木で谷筋などで見かけます。
若枝や葉の裏には褐色の毛が生えています。