スミレ科 スミレ属 シハイスミレ
シハイスミレ
紫背菫。
本州、四国、九州の比較的暖かい地域に分布する多年草で、春に側弁は無毛の赤紫色の花を咲かせます。
葉には光沢があり、裏は紫がかっているものが一般的で名前の由来になっています。しかし緑色の個体もありちょっと困ってしまいます。
葉の葉脈に沿って白い斑が入っているものをフイリシハイスミレ、葉の中央に白い筋があるものをコンピラスミレと呼んでいます。
本州、四国、九州の比較的暖かい地域に分布する多年草で、春に側弁は無毛の赤紫色の花を咲かせます。
葉には光沢があり、裏は紫がかっているものが一般的で名前の由来になっています。しかし緑色の個体もありちょっと困ってしまいます。
葉の葉脈に沿って白い斑が入っているものをフイリシハイスミレ、葉の中央に白い筋があるものをコンピラスミレと呼んでいます。
学名 : Viola violacea










