はなQクイズ『なにこれ?
あなたには分かるかな ?

『ヤナギ』 の検索結果

  
  

柳薊、ウラジロヤナギアザミ(裏白柳薊)。
山口県から四国・九州の草原に生える多年草で秋に赤紫色の花をつけます。中型の頭花をつけ総苞はべたつきます。

柳苺、別名カラスヤマモモ(烏山桃)、コゴメイチゴ(小米苺)、メグサリ。
本州関東地方以西から四国九州の山極や湿った岩場に生える落葉低木で晩春に小さな紫褐色の目立たない花をつけ、初夏にキチイチゴに似た小さな球形で橙色の実を多数つけます。食べられるが、味が薄い。

柳蓼、別名マタデ、ホンタデ、タデ。
北海道から沖縄の河原など湿った砂礫地に生える一年草で、夏に小さな白とピンクの混じった花(実はガク)を穂状に咲かせます。

柳葉ルイラ草。
メキシコ原産の低木で園芸用に導入されたと思われますが、最近は側溝や河川敷など湿った場所に生えていて帰化植物となっています。
春から秋にかけて紫色の花をつけます。