シソ科 ヤマハッカ属 タカクマヒキオコシ
タカクマヒキオコシ
高隈引起し。
福島以西の本州四国九州の山地林内に生える多年草で、秋に小さな青紫色の花を穂状につけます。花びらの上唇は反り返り、斑点が入りません(ヤマハッカには濃くて青い斑点が入ります)。
葉は倒卵形で鋸歯があって対生し、先端はやや尾状に伸びて葉柄には翼があります。
福島以西の本州四国九州の山地林内に生える多年草で、秋に小さな青紫色の花を穂状につけます。花びらの上唇は反り返り、斑点が入りません(ヤマハッカには濃くて青い斑点が入ります)。
葉は倒卵形で鋸歯があって対生し、先端はやや尾状に伸びて葉柄には翼があります。
学名 : Rabdosia shikokiana var. intemedius



