草花や樹木の図鑑 はなQ
主に九州福岡で見られる植物を写真で紹介しています。
花の色や開花時期などでの検索も出来ます。
2025/04/24
昨日までの
閲覧者数
1,465,596人
表示頁数
39,885,363頁
本日の
閲覧者数
7人
表示頁数
10頁
はなQ TOP
名前で検索
花の色で検索
実・種子で検索
はっぱで検索
ぽれぽれ
お問合せ
むしQ
はなQクイズ『
なにこれ?
』
あなたには分かるかな ?
富士山登山用品レンタルなら
そらのした
ミラーレス
軽量小型・高速連写
ICI石井スポーツ
サワギク連
メタカラコウ属
花(又は代替)で表示
全体
花
実・果実
種子
葉
幹・茎
新芽
発芽
メタカラコウ属
学名 : Ligularia
ハンカイソウ
樊噲草。
本州静岡県以西から四国、九州に分布し、山地の沢沿いや湿地などの湿り気のある場所に生える多年草で初夏にやや大きな黄色い花をつけます。
オタカラコウ
雄宝香。
北海道から九州の渓流沿いや湿地に生える多年草で晩夏から初秋に黄色い花をつけます。
メタカラコウ
の舌状花は4枚以下の場合が多いが、本種は5枚以上のものが多い。
メタカラコウ
雌宝香。
本州四国九州の山地林縁や湿った草地に生える多年草で、夏から初秋に黄色い花をつけます。
オタカラコウ
は舌状花が5枚以上の場合が多いのですが、本種は3、4枚が一般的です。
これなーんだ?