ウコギ科 ウコギ属 ケヤマウコギ
ケヤマウコギ
毛山五加、オニウコギ(鬼五加)。
主に日本海側の山地に生える落葉低木で初秋に黄緑色の花をつけます。ウコギ科特有の球状の花序を円錐状につけ、先端のものが最初に開花するようです。
果実は球形で秋に青黒く熟します。
葉は5出複葉で互生します。短毛が生えていて白っぽく見えます。
主に日本海側の山地に生える落葉低木で初秋に黄緑色の花をつけます。ウコギ科特有の球状の花序を円錐状につけ、先端のものが最初に開花するようです。
果実は球形で秋に青黒く熟します。
葉は5出複葉で互生します。短毛が生えていて白っぽく見えます。
学名 : Acanthopanax divaricatus




