草花や樹木の図鑑 はなQ
主に九州福岡で見られる植物を写真で紹介しています。
花の色や開花時期などでの検索も出来ます。
2023/06/02
昨日までの
閲覧者数
1,378,273人
表示頁数
34,661,592頁
本日の
閲覧者数
16人
表示頁数
78頁
はなQ TOP
名前で検索
花の色で検索
実・種子で検索
はっぱで検索
ぽれぽれ
お問合せ
むしQ
はなQクイズ『
なにこれ?
』
あなたには分かるかな ?
ウコギ科
ウコギ属
花(又は代替)で表示
全体
花
実・果実
種子
葉
幹・茎
新芽
発芽
ウコギ属
学名 : Eleutherococcus
コシアブラ
漉油、別名ゴンゼツノキ。
葉は小葉5枚の複葉となる落葉
高木
です。秋にはクリーム色に紅葉します。
オカウコギ
岡五加、別名マルバウコギ、ツクシウコギ。
関東地方以西から九州の山地に自生する落葉
低木
で、葉は5裂複葉です。
雌雄異株
で半つる性。
ケヤマウコギ
毛山五加、オニウコギ(鬼五加)。
主に日本海側の山地に生える落葉低木で初秋に黄緑色の花をつけます。ウコギ科特有の球状の花序を円錐状につけ、先端のものが最初に開花するようです。
これなーんだ?