クスノキ科 クロモジ属 ヤマコウバシ
ヤマコウバシ
山香ばし、別名モチギ、ヤマコショウ。
関東以西から九州の山地に自生する落葉低木で春に目立たない黄緑色の花をつけます。種子は球形で秋に黒熟します。
落葉低木ですが冬になっても枯葉が落ちず山道で見かけるとすぐそれと分かります。最近では落ちないということで受験のお守りにしている場合もあるようです。
雌雄異株ですが日本には雌株しかなく、それでも種子ができるのだそうです。
関東以西から九州の山地に自生する落葉低木で春に目立たない黄緑色の花をつけます。種子は球形で秋に黒熟します。
落葉低木ですが冬になっても枯葉が落ちず山道で見かけるとすぐそれと分かります。最近では落ちないということで受験のお守りにしている場合もあるようです。
雌雄異株ですが日本には雌株しかなく、それでも種子ができるのだそうです。
学名 : Lindera glauca






