タデ科 イヌタデ属 ミズヒキ
ミズヒキ
水引。
あまり日当たりのよくない林などに生える多年草です。
夏から秋にかけて小さな赤い花をつけます。上から見ることが多いので赤い花に見えますが、実際は下半分は白い。なかには赤い色素が抜けたギンミズヒキもあります。
葉は楕円形で互生し、若い葉にはヘの字型の茶色い模様が入りますが、花が咲く頃には消えてなくなります。
あまり日当たりのよくない林などに生える多年草です。
夏から秋にかけて小さな赤い花をつけます。上から見ることが多いので赤い花に見えますが、実際は下半分は白い。なかには赤い色素が抜けたギンミズヒキもあります。
葉は楕円形で互生し、若い葉にはヘの字型の茶色い模様が入りますが、花が咲く頃には消えてなくなります。
学名 : Persicaria filiforme







