スミレ科 スミレ属 ヒメスミレ
ヒメスミレ
姫菫。
本州から九州の丘や畑などに生える多年草で春に紫色の花を咲かせます。スミレより花弁の幅が狭く、距(花の後に出っ張っている部分)は丸くぽっちゃりしていて色が薄いのが一般的ですが、まれに距が濃い赤紫色になるものもあります。
葉は細長く鋸歯があります。やや乾いた場所に生えていることが多いようです。スミレ属の中では小さな種です。
本州から九州の丘や畑などに生える多年草で春に紫色の花を咲かせます。スミレより花弁の幅が狭く、距(花の後に出っ張っている部分)は丸くぽっちゃりしていて色が薄いのが一般的ですが、まれに距が濃い赤紫色になるものもあります。
葉は細長く鋸歯があります。やや乾いた場所に生えていることが多いようです。スミレ属の中では小さな種です。
学名 : Viola inconspicua subsp. nagasakiensis








