ユキノシタ科 チャルメルソウ属 オオチャルメルソウ
オオチャルメルソウ
大哨吶草。
本州近畿以西から九州の沢のような水が滴る場所に生える多年草で春に小さなクモの巣のような花をつけます。花弁は赤紫色で羽状に5~9裂します。
葉は長卵形で浅く3乃至5裂し、白っぽい斑が入るものが多いようです。
本州近畿以西から九州の沢のような水が滴る場所に生える多年草で春に小さなクモの巣のような花をつけます。花弁は赤紫色で羽状に5~9裂します。
葉は長卵形で浅く3乃至5裂し、白っぽい斑が入るものが多いようです。
学名 : Mitella japonica


