草花や樹木の図鑑 はなQ
主に九州福岡で見られる植物を写真で紹介しています。
花の色や開花時期などでの検索も出来ます。
2023/09/30
昨日までの
閲覧者数
1,401,597人
表示頁数
35,392,493頁
本日の
閲覧者数
182人
表示頁数
895頁
はなQ TOP
名前で検索
花の色で検索
実・種子で検索
はっぱで検索
ぽれぽれ
お問合せ
むしQ
はなQクイズ『
なにこれ?
』
あなたには分かるかな ?
ユキノシタ科
チャルメルソウ属
花(又は代替)で表示
全体
花
実・果実
種子
葉
幹・茎
新芽
発芽
チャルメルソウ属
学名 : Mitella
ツクシチャルメルソウ
筑紫哨吶草。
九州の渓流沿いに自生する
多年草
で春にトゲトゲした黄緑色の花を咲かせます。
コチャルメルソウ
小哨吶草。
本州から九州の山地や林縁の湿った場所に生える
多年草
で春に目立たない茶色の花をつけます。花弁は細かく枝分かれしていてアンテナが5本囲んで付いているような形です。
オオチャルメルソウ
大哨吶草。
本州近畿以西から九州の沢のような水が滴る場所に生える
多年草
で春に小さなクモの巣のような花をつけます。花弁は赤紫色で羽状に5~9裂します。
これなーんだ?