はなQクイズ『なにこれ?
あなたには分かるかな ?

あいうえお順で表示(小低木) ページの下部に検索窓があります

  

鬼縛り。別名ナツボウズ。
本州福島県以西から四国、九州の丘陵や山地に生える雌雄異株低木で、晩冬から初春に黄緑色の花をつけます。葉は全縁楕円形で枝先にまとまって付き互生します。夏には落ちてしまうので夏坊主の異名があります。実は楕円形で夏に赤く熟します。

唐橘、ヒャクリョウ。
本州の茨城、新潟以西の林下に生える常緑小低木で夏に小さな白い花をつけます。
また冬には丸くて赤い実を多数つけるため正月の飾りとして用いられます。

木萩。
本州から四国・九州の山地の日当たりのよい場所に生える落葉小低木で夏から初秋に白紫色の花をつけます。小さな翼弁は紫色で旗弁は白く中央部に紫の筋が入っている。ほかのハギは、冬は茎が枯れるものが多いが、本種は木質化します。

草木瓜、別名シドミ、ジナシ、ノボケ、コボケ。
関東以西の日当たりの良い丘陵地に生える落葉低木で晩春に赤い花をつけます。

黒臼子。
中部地方から北海道の亜高山から高山に生える落葉小低木で夏に赤みを帯びた白い小さな花をつけます。カボチャパンツのような花弁から雌蕊が飛び出しています。

苔桃。
北海道から九州の亜高山地帯に自生する常緑小低木で、夏に小さな白い花をつけ、実は赤く熟します。

小米空木。
北海道から九州の山林に自生する落葉小低木で、春に小さな白い花を付けます。

胡椒ノ木。
関東以西から沖縄まで自生する雌雄異株の常緑小低木で冬から早春にかけて小さな白い花を咲かせ、初夏に赤く熟す楕円形の実をつけます。