はなQクイズ『なにこれ?
あなたには分かるかな ?

あいうえお順で表示(小低木) ページの下部に検索窓があります

  
  

青ノ栂桜。
中部地方以北の高山帯の砂礫地や草原に生える小低木で夏に小さな白い花をつけます。

灰汁柴(青木柴)。
樹高50cm程度の落葉小低木で若枝は濃い緑色をしています。
山野の広葉樹の根元にひっそりと生えています。

蟻通、イチリョウ(一両)
関東以西から九州の林下などに生える常緑小低木で春に小さな白い花が咲き、秋に赤く熟す実がなります。葉脇に鋭いとげが生えます。とげの長さは葉と同じくらいで短いものはオオアリドオシです。

伊吹麝香草。
北海道・本州・四国・九州の日当たりのよい岩場や草地に生える小低木で初夏にピンクの小さな花をつけます。

岩梅。
本州中部から北海道の高山帯に自生する小低木で夏にウメに似た白い花を咲かせます。


臼木、別名カクミノスノキ。
樹高数十cmの落葉小低木で北海道から九州北部のアカマツ林やブナ林などの明るい場所に生えています。
晩春に赤みを帯びた小さな白い花をまばらに付けます。

大蟻通。
関東以西から九州の林下などに生える常緑小低木で春に小さな白い花が咲き、秋に赤く熟す実がなります。

大葉宿木。
イスノキなどの照葉樹に寄生する常緑低木で、若い枝葉には赤褐色の毛が生えています。