はなQクイズ『なにこれ?
あなたには分かるかな ?
富士山登山用品レンタルなら
そらのした

ミラーレス
軽量小型・高速連写

『アザミ』 の検索結果

  
  

野薊。
本州、四国、九州に自生する多年草で、春から初夏にかけて赤紫の花を咲かせます。

姫薊。
本州(近畿以西)から九州の林内に自生する一年草で晩夏から秋にかけて赤紫色の花を咲かせます。
茎、葉、花など全体的に細い感じで草丈2m近くになる場合もあります。

火口薊。
本州愛知県以西から四国・九州の山地の草原に生える多年草で晩夏から初秋に赤紫色の花をつけます。
葉は細長い三角形で鋸歯があり、裏にはクモ毛が生えている。

丸実の山牛蒡。
本州関東以西から四国・九州の山地の林下に生える多年草で晩春に小さな白い花を塔状につけます。
葉はやや大きく楕円形から卵形で互生します。

都薊。
本州中部以南から四国・九州の山地の草原や湿地に生える多年草で晩夏から初秋にアザミを小さくしたようなピンクの花をつけます。
葉は茎の基部では羽状に深裂し鋸歯がありますが、上部では切れ込みのない単葉になります。

柳薊、ウラジロヤナギアザミ(裏白柳薊)。
山口県から四国・九州の草原に生える多年草で秋に赤紫色の花をつけます。中型の頭花をつけ総苞はべたつきます。

山薊、ツクシヤマアザミ(筑紫山薊)。
四国西部から九州の草原に生える多年草で茎立ちになり、秋に赤紫色の花を多数つけます。総苞は反り返り、鋭いとげ状になります。

洋種山牛蒡。
北米原産の帰化植物で、初夏から秋に房状の白い花を咲かせ、実は秋に黒く熟します。