はなQクイズ『なにこれ?
あなたには分かるかな ?

『フジ』 の検索結果

  

沢鵯。
北海道から九州の山地に生える多年草でやや湿った場所に生えます。
秋に白からピンクの小さな花を多数つけます。

蛇結茨、別名カワラフジ。
本州から沖縄まで自生する落葉性のつる植物です。春に黄色い花を塔状に咲かせ、秋に赤紫に熟すサヤには黒い小さな豆が入っています。

葛篭藤。別名オオツヅラフジ。
関東南部から九州の野山に生えるつる性の木本で大きな濃い緑色の葉が特徴です。ただし、葉の形状には変異が大きく丸みを帯びたものからハート型に近いもの、モミジ状のものまであります。

葛篭藤科

夏藤。
本州の東海地方から九州の林野に自生するつる植物でほかの木などに巻きついて成長します。

弱草藤。
ヨーロッパ原産の帰化植物で野原などに生えるつる性の多年草で晩春から夏にかけて紫色の花を房状につけます。
葉は羽状複葉で先端に巻きひげがあり、他の植物などに巻きついて立ち上がります。