はなQクイズ『なにこれ?
あなたには分かるかな ?

グミ科 グミ属

花(又は代替)で表示

グミ属
学名 : Elaeagnus

唐茱萸。
山に生える落葉小高木で、春に淡黄緑色に黄褐色の斑点のある花を咲かせ、初夏に赤く熟す実がなります。
ナツグミとよく似ていますが、トウグミの若い葉の表面には星状毛があります。

苗代茱萸。
暖かい地域に分布する常緑低木です。

秋茱萸。
北海道南部から九州の丘陵地や山地、河原などに生える落葉低木で晩春に白褐色の小さな花を多数つけます。実は秋に熟し、赤くて丸く、渋いが食べられます。

蔓茱萸。
関東以西の暖かな地域に生えるつる性の常緑低木で、秋に花をつけ、実は春に楕円形の赤熟します。長い枝に短い枝をまばらに付け、この枝を他の木などに引っ掛けるようにして伸びます。

裏銀蔓茱萸。
葉の裏が銀色のつる性の常緑低木で秋に小さな白褐色の花をつけ、楕円形の実は春に赤く熟します。

丸葉茱萸。別名オオバグミ。
関東から九州の海岸近くに生える常緑低木で、長く伸びた枝とその枝から短く伸びた枝を使って他の木に引っ掛けるようにして茎を伸ばします。
グミの仲間では葉が大きくて丸く白っぽく見えるのが特徴です。葉の縁は波打ち、先端はとがります。