草花や樹木の図鑑 はなQ
主に九州福岡で見られる植物を写真で紹介しています。
花の色や開花時期などでの検索も出来ます。
2023/06/08
昨日までの
閲覧者数
1,379,674人
表示頁数
34,711,194頁
本日の
閲覧者数
12人
表示頁数
91頁
はなQ TOP
名前で検索
花の色で検索
実・種子で検索
はっぱで検索
ぽれぽれ
お問合せ
むしQ
はなQクイズ『
なにこれ?
』
あなたには分かるかな ?
ヒノキ科
ビャクシン属
花(又は代替)で表示
全体
花
実・果実
種子
葉
幹・茎
新芽
発芽
ビャクシン属
ネズミサシ属ともよばれる。
学名 : Juniperus
カイヅカイブキ
貝塚息吹。
炎が燃え上がるような樹形で樹高十数mになる常緑
針葉樹
で、イブキの変種を園芸用として改良したものです。
ネズ
杜松、別名ネズミサシ。
公園などに植えられる常緑
針葉樹
で
小高木
です。
枝の先端では、細かい針状の葉を下向きにつけるのが特徴です。
ミヤマビャクシン
深山柏槇。
高山の岩場などに生える常緑低木で晩春から初夏に目立たない茶褐色の花をつけます。
這い性で他の樹木が育たないような吹きさらしの岩場に生えていることが多い。
これなーんだ?