『松』 の検索結果

秋唐松、別名タカトウグサ(高遠草)。
日本各地の日当たりの良い草地に生える多年草で晩夏から初秋にかけて白い雄蕊の目立つ小さな花を多数つけます。

河原松葉。
各地の日当たりのよい草地や道端に生える多年草で晩夏にごく小さな白い花をつけます。
キバナカワラマツバの変種とされています。

黄花川原松葉。
日本各地の日当たりの良い草地に生える多年草で晩夏にごく小さな黄色い花を多数つけます。
葉は細長く6~10枚が輪生しているように見えます。

紫銀唐松。
本州関東地方南部と四国九州の林内に生える多年草で夏に白い花糸を放射状につける花を咲かせます。

松風草。
各地の山陰に生える多年草で晩夏から秋にかけて小さな白い花をたくさん咲かせます。

松葉菊。
南アフリカ原産の多年草で晩春から初秋にかけて細長い花弁が多数あるキクに似たピンクや黄色、白色などの花をつけます。
葉は多肉質で細長く、マツの葉に似ていることから名前が付いています。

松虫草。
北海道から九州の産地草原に生育する多年草で晩夏から初秋に青紫の花をつけます。


紅葉唐松。
亜高山地帯の湿った場所に生える多年草で、夏に白い花(といっても花弁ではなくオシベ)を咲かせます。