草花や樹木の図鑑 はなQ
主に九州福岡で見られる植物を写真で紹介しています。
花の色や開花時期などでの検索も出来ます。
2023/06/04
昨日までの
閲覧者数
1,378,740人
表示頁数
34,678,717頁
本日の
閲覧者数
35人
表示頁数
159頁
はなQ TOP
名前で検索
花の色で検索
実・種子で検索
はっぱで検索
ぽれぽれ
お問合せ
むしQ
はなQクイズ『
なにこれ?
』
あなたには分かるかな ?
あいうえお順で表示(大高木) ページの下部に検索窓があります
前へ
次へ
イヌシデ
犬四手。
本州から九州の山地に生える落葉
高木
で、春に黄緑色の房状の花を咲かせます。
イヌマキ
犬槙。
雌雄異株
の常緑
高木
で葉は細長くなめらかで、生垣や庭木に使用されます。
ウラジロガシ
裏白樫。
宮城県以南に自生する常緑
高木
で、葉は細長く縁が波打っており、裏は白っぽい色をしています。
ウリハダカエデ
瓜膚楓。
本州から九州の山地に自生する落葉
高木
で、カエデの仲間では葉が大きく15cm程度になり、秋には紅葉します。
ウワミズザクラ
上溝桜。
北海道南部から九州の山野に分布する落葉
高木
で晩春に白い花を房状につけます。
花序
は上向きに付き花序柄に葉が付きます。
果実は球形で黄色から赤橙、黒紫と熟していきます。
エゴノキ
北海道南部から沖縄まで分布する樹高15m程度になる落葉
高木
で、春に白い花をたくさんつけます。
エノキ
榎。
本州以西に自生する落葉
高木
で春に花が咲き、夏から秋にかけて直径6~8mmの実がなります。葉は葉脈がくっきりと現れ、表面はざらざらしています。
エンジュ
槐。
中国原産の落葉
高木
で夏に白い花を咲かせます。
ハリエンジュ
に似ていますがトゲは無く、開花時期も異なります。
前へ
次へ
絞込み
全検索
草本
一年草
つる性一年草
越年草
つる性越年草
多年草
つる性多年草
木本・樹木
小低木
低木
小高木
中高木
大高木
つる性木本