はなQクイズ『なにこれ?
あなたには分かるかな ?

ハイノキ科 ハイノキ属

花(又は代替)で表示

ハイノキ属
学名 : Symplocos

黒木。
伊豆半島以西に自生する常緑小高木で、葉は楕円形で幼木では鋸歯が目立ち、成長すると浅くなります。春先に黄色い雄蕊が目立つ小さな白い花が咲きます。

灰木、別名イノコシバ。
近畿地方以西から九州の山地に自生する常緑小高木で春花糸の目立つ白い花を咲かせ、実は秋に黒紫色に熟します。

黒灰。
関東以西から九州の丘陵地帯に自生する常緑小高木で晩春に花糸の目立つ白い房状の花をたくさん付けます。

耽羅沢蓋木。
本州の関東以西から九州まで自生する落葉低木で、晩春から初夏にかけて花糸の目立つ白い花を咲かせます。

白灰。
本州近畿地方以西から沖縄の山地に自生する常緑小高木で秋に小さな白い花を咲かせ、実は冬に黒紫色に熟します。

蚯蚓灰。別名ミミズノマクラ。
照葉樹林を構成する樹種の一つで葉は細長く光沢があり、夏に白い花をつける雌雄同株の常緑小高木です。

沢蓋木、別名ニシゴリ(錦織木)、ルリミノウシコロシ(瑠璃実牛殺)。
北海道から九州の山間渓流部に生える落葉低木で晩春に小さな白い花を多数つけます。葉は楕円形で小鋸歯があり互生します。