はなQクイズ『なにこれ?
あなたには分かるかな ?
富士山登山用品レンタルなら
そらのした

ミラーレス
軽量小型・高速連写

タデ科 イヌタデ属

葉(又は代替)で表示

イヌタデ属
学名 : Persicaria

桜蓼。
本州以南の田んぼや湿地に自生する多年草で初秋に小さなピンクの花を付けます。

溝蕎麦。
小川や溝、田んぼなどの日当たりのよい水辺に自生する雑草(一年草)です。葉の形がソバに似ていることからこの名があります。

深山谷蕎麦。
本州から九州の広葉樹林の谷筋などに生える一年草で夏から秋にかけてごく小さな白い花を咲かせます。

凡篤蓼。
本州から沖縄の河原や湿地に生える一年草で秋に小さなピンクの花を咲かせます。つぼみのうちは赤く、花穂はしだれます。

継子ノ尻拭、別名トゲソバ。
各地の林縁などに自生する一年草で夏から秋にかけて小さなピンクの花を茎の先端につけます。
葉は特徴的な細長い三角形をしています。

秋ノ鰻掴。
北海道から九州の湿地や川沿いに生える一年草で、夏から秋にかけてピンクの小さな花を咲かせます。

石見皮。
各地の川原や道端に生えるつる性の一年草で夏に黄緑色の小さな目立たない花をつけます。

水引。
あまり日当たりのよくない林などに生える多年草です。
夏から秋にかけて小さな赤い花をつけます。上から見ることが多いので赤い花に見えますが、実際は下半分は白い。なかには赤い色素が抜けたギンミズヒキもあります。

白花桜蓼。
池の周りのような湿った場所に生える多年草で晩夏から秋にかけて白い花が咲きます。

犬蓼、別名アカマンマ。
北海道から沖縄のやや湿った場所に生える一年草で、夏に小さなピンクの花(実はガク)を穂状に咲かせます。

柳蓼、別名マタデ、ホンタデ、タデ。
北海道から沖縄の河原など湿った砂礫地に生える一年草で、夏に小さな白とピンクの混じった花(実はガク)を穂状に咲かせます。

大犬蓼。
各地の草地や池の周りに生える多年草で草丈1.5m程度まで成長し、夏から秋にかけて赤みを帯びた白い花を穂状に咲かせます。

谷蕎麦。
山地のやや湿った場所に生える一年草で秋に先端が赤紫色を帯びる小さな白い花を咲かせます。

蔓蕎麦。
本州から九州の温暖な海岸近くの林縁や草地に生えるつる性の多年草で秋に小さな白い花を多数つけます。
初冬に皮が半透明で中が黒い実をつけます。

姫蔓蕎麦。
ヒマラヤ原産の多年草で九州ではほぼ一年中ピンクの小さな花を球状につけます。園芸品として持ち込まれましたが、野生化しているものもあります。
葉は、卵形でタデ科特有の黒いハの字型の斑が入ります。