はなQクイズ『なにこれ?
あなたには分かるかな ?

『鋸歯』 の検索結果

  

伊吹下野。
本州近畿地方以西から九州の石灰岩地などに生える落葉低木で、晩春にコデマリのような小さな白い花を付けます。

臼木、別名カクミノスノキ。
樹高数十cmの落葉小低木で北海道から九州北部のアカマツ林やブナ林などの明るい場所に生えています。
晩春に赤みを帯びた小さな白い花をまばらに付けます。

梅擬。
晩春から初夏にかけて白または薄紫のごく小さな花を咲かせる雌雄異株の落葉低木です。秋に丸くて赤い実を多数つけます。

瓜楓。別名メウリノキ。
本州の福井県以南から九州の低山地に生える落葉小高木で晩春に小さな黄緑色の花を房状につけ、翼のある実が対生して房状に実ります。花序ウリハダカエデとよく似ています。
葉は対生し、卵形で浅く3裂するかほとんど裂けず、鋸歯があります。

上溝桜。
北海道南部から九州の山野に分布する落葉高木で晩春に白い花を房状につけます。花序は上向きに付き花序柄に葉が付きます。
果実は球形で黄色から赤橙、黒紫と熟していきます。

大要黐、別名ナガバカナメモチ。
国内では暖かい地域でまれに見られる常緑小高木で、小さな白い花を春にたくさん咲かせ、実は丸く秋に赤熟します。

大紅葉、別名ヒロハモミジ。
秋の紅葉を代表する樹木の一つで、北海道から九州までの山の谷あいなどに自生します。

男莢迷。
本州から九州の山地に自生する落葉低木で晩春に小さな白い花を付けます。