はなQクイズ『なにこれ?
あなたには分かるかな ?

『キク』 の検索結果

犬榧。
岩手県から屋久島まで自生する常緑小高木でやや暖かい地域の谷などで見かけます。

大要黐、別名ナガバカナメモチ。
国内では暖かい地域でまれに見られる常緑小高木で、小さな白い花を春にたくさん咲かせ、実は丸く秋に赤熟します。

大紅葉、別名ヒロハモミジ。
秋の紅葉を代表する樹木の一つで、北海道から九州までの山の谷あいなどに自生します。

木大角豆。
中国中南部原産の落葉高木で初夏に白に赤紫の斑点のある花を房状につけます。
大角豆(ササゲ)に似た細長い実を多数つけます。
葉は大きく広卵形でキリに似ており、3輪生します。

筑紫曙躑躅。
九州のブナ帯に生える落葉小高木で晩春に赤紫の花をつけます。ツツジの仲間としては大きく、花も多数つけるため見ごたえがあります。

唐鼠黐。
中国原産の常緑小高木ネズミモチに似ますが、こちらのほうが葉が大きく、実は丸みがあります。

夜叉五倍子。
春にネコヤナギの花を大きくしたような花をつける落葉小高木で福島以南の山地に自生します。