『鋸歯』 の検索結果

  

黒灰。
関東以西から九州の丘陵地帯に自生する常緑小高木で晩春に花糸の目立つ白い房状の花をたくさん付けます。

黒檀木、別名クロトチュウ(黒杜仲)。
九州中部以南の海岸沿いに生える落葉小高木で、晩春に小さな黄緑色の花をつけます。
葉は楕円形で細かい鋸歯があり3輪生します。
大きなマサキといった感じです。

小便ノ木。
四国の一部と九州から沖縄の山に生える常緑小高木で初夏にごく小さな白い花をつけます。果実は楕円形で秋に橙色に熟します。

白灰。
本州近畿地方以西から沖縄の山地に自生する常緑小高木で秋に小さな白い花を咲かせ、実は冬に黒紫色に熟します。

灰木、別名イノコシバ。
近畿地方以西から九州の山地に自生する常緑小高木で春花糸の目立つ白い花を咲かせ、実は秋に黒紫色に熟します。

柊木犀。
ギンモクセイヒイラギの雑種とされている常緑小高木で秋に芳香のする白い花をつけます。

英彦山姫沙羅。
本州神奈川県以西から四国・九州の太平洋側の山地に生える小高木で初夏に白い花をつけます。白くて丸いつぼみは赤みを帯び、やや大きな先のとがった萼が目立ちます。ヒメシャラより花は大きい。

黐ノ木。
山形宮城以南に自生する雌雄異株の常緑小高木で春に薄黄緑色の花が咲き、秋から冬にかけて赤い実がなります。葉は楕円形で鋸歯がなく全縁です。