はなQクイズ『なにこれ?
あなたには分かるかな ?

『鋸歯』 の検索結果

  

欅。
樹高30m程度にまでなる落葉高木です。タケボウキを逆さにしたような樹形になります。

毛玄圃梨。
各地の山に自生する落葉高木で初夏にごく小さな白い花を咲かせます。
独特な形をした柄に球形の実が付き秋に熟し、柄の部分は食べられるそうです。

小判黐。
紀伊半島以西の太平洋側に生育する常緑広葉樹です。
晩春に白黄緑色の花を房状に付けます。

沢胡桃、別名カワグルミ、フジグルミ。
本州四国九州の山地の谷筋などに生える落葉高木で春に黄緑色の尾状の花を垂らします。
果穂も尾状になり、秋に茶色に熟します。

科の木、級の木。
晩春から初夏に小さな白い花を多数つける落葉高木で、北海道から九州まで見られます。
葉は左右非対称なハート型で互生し、鋸歯があります。

白樫。
本州以南に自生する常緑高木で、春に黄緑色の房状の花を咲かせ、秋にドングリがなります。
幹がまっすぐ上に伸びる性質が強いので生垣に使用されることもありますが、大きく成長するため下枝がなくなり目隠しの効果がなくなります。

円椎、別名コジイ。
関東南部から九州まで自生する常緑高木で初夏に黄緑色の花が咲き、翌年の秋に実(ドングリ)がなります。

夏椿、別名シャラノキ。
宮城県以西から九州に自生する落葉高木で初夏に白い花を付けます。5弁の花びらはしわがあり先端は細かく切れ込んでいます。ツバキというよりはサザンカのように花弁は平らに開きます。枝先で葉に取り囲まれるように咲いています。ヒメシャラより花はだいぶ大きい。